東京私立初等学校協会

成城学園初等学校(せいじょうがくえんしょとうがっこう)

成城学園初等学校
所在地〒157-8522MAP
東京都世田谷区祖師谷3-52-38
TEL03-3482-2106
FAX03-3482-4300
法人名学校法人成城学園
創立者澤柳 政太郎
理事長宮島 和美
校長学園長:戸部 順一
校長:高橋 丈夫
法人創立年度1917(大正6)年4月4日
小学校創立年度同上
学校男女別男女共学
成城学園初等学校ホームページを見る

建学の精神

大正6年(1917年)、創立者澤柳政太郎が、当時の画一的な教育を打破するための実験学校として創立しました。
澤柳の信ずる『求むる所第一義』の言葉通り、『本当の教育』を求めて日々の教育に取り組んでいます。

教育理念

教育理念

『学校は子どもたちのためにあるべきである。』との考えのもと、子ども達の感じる心、考え、創造し、表現する力を大切に教育方針や教育内容を定めています。無理のない自然な方法で児童の特性や個性を育むように努力しています。

教育目標

教育目標

創立以来、『個性尊重の教育』『自然と親しむ教育』『心情の教育』『科学的研究を基とする教育』の4つを希望理想と掲げ、日々の実践に取り組んでいます。各教科では、基礎・基本の定着を図るとともに、人間関係を深める諸活動にも力を入れています。

特徴的な教育実践

特徴的な教育実践

独自の研究に基づき、他校には見られない教科を特設しています。低学年の『遊び』や『散歩』、『舞踊』、中学年からの『劇』『映像』等です。美術は、『絵』『工芸』『彫塑』の3つの領域に分け、それぞれの分野の専門の教員が各授業を担当しています。また、『国語』『数学』『英語』等は、1クラスを半数に分け、少人数で授業を行う学年もあります。

学校データ

児童総数 1学年クラス数 1クラス定員 学期制度 始業時刻
648名 3クラス 36名 3学期制 8:30
1コマの授業時間 制服の有無 専任教員数 非常勤講師数  
45分 36名 5名(内2名は外国人講師)  

放課後預かり・講座

授業終了後、最終下校時刻の16時(冬期は15時30分)まで学校に残ることが出来ます。
※入学当初の1年生は、別時間枠。

土曜日の扱い

原則は休校ですが、年に6日程度、学校行事のために登校する日があります。

昼食(給食)の扱い

給食はありません。ご家庭で用意していただいたお弁当を持参してもらっています。やむを得ずお弁当を用意できない日には、パン屋さん(成城学園駅前)での購入、及びお弁当の注文(配達)を認めています。

施設・設備

各学級の普通教室の他、各教科の特別教室(国語学習室・数学学習室・社会科教室・理科室・音楽室・絵の部屋・工芸の部屋・彫塑の部屋・映像の部屋・図書室・舞踊室・映像の部屋など)、学年であつまることができる「つながるーむ」を校舎の中心に据えています。映像のへやには、1クラス全員が同時に操作できるパソコンやタブレットを揃えています。また、体育館とは別に、入学式・卒業式等の式典や『劇の会』『音楽の会』等の行事を行う講堂もあります。

セキュリティ

学園の入り口の案内所が「防犯センター」の役割を担っている他、子ども達の安全を確保するため、初等学校の各門には守衛室、監視カメラを設置し、児童が在校する時間帯には警備員が常駐して来校者のチェック等を行っています。また、学園敷地内は、定期的に警備員が巡回して安全を確保しています。

保護者との関わり

保護者との関わり

保護者が学校・学園と協力して、「三位一体」の教育に関わる「父母の会」があります。その中に、『初等学校部会』があり、各クラスより選出された保護者委員の方を中心に様々な活動を行っています。広報誌の発行、文化祭での『父母の会』イベントの企画・運営、保護者対象の講演会、バザー等の活動を行っています。

学校行事

多くの学校行事があり、『運動会』に相当する行事は年2回、『劇の会』に相当する行事は年3回、『音楽の会』に相当する行事は年2回行っています。年に3回、クラス毎に内容を決めて行う「クラスデー」では、学校内で外部講師に来てもらったり、学校外施設への外出や宿泊を計画することもあります。校外に出かける機会も多く、異年齢で出かける『グループハイキング』、『秋の学校』(3年生)、『夏の学校』(4・5・6年生)、スキー学校(4・5・6年生)等の宿泊行事もあります。

クラブ活動

5・6年生に『特別研究』と称する教科を設け、週に1時間、一般に『クラブ活動』と呼ばれているものと同じような内容の活動を行っています。野球部・サッカー部・ラグビー部・テニス部・体操部・バレーボール部等の運動部と生活研究部・書道部・鉄道研究部・太鼓部・演劇部・ユーチュー部等の文化部があります。また、希望者が参加する合唱部・ブラスバンド部(4・5・6年)とライフセービング部(5・6年)の課外クラブもあります。

外国語・国際理解教育

1~6年生の全ての学年に英語の授業があり、発達段階に応じた実践を行っています。どの英語の授業も、日本人の英語教師と外国人講師が行っています。また、5,6年生の希望者による『オーストラリアホームステイの旅』も行われます。
学園内の幼稚園から大学まで一貫した英語教育プログラムを現在構築中です。

系列校同一敷地内に、成城幼稚園・成城学園中学校高等学校・成城大学・成城大学大学院があります。また、附属研究所として、成城学園教育研究所、成城大学民俗学研究所などがあります。

交通案内

小田急線成城学園前駅より徒歩約10分。
成城学園前駅までは、各線新宿駅より小田急線(急行)で約15分。
また、世田谷区内の東急線や京王線の各駅等よりバスの便もあります。

Googleマップ ルート・乗換検索

今の私立小学校を伝える

心の教育

心の教育

成城学園初等学校の前身である成城小学校の創設趣意書には、『個性尊重の教育』『自然と親しむ教育』と並んで『心情の教育』の重…

成城学園初等学校ホームページを見る
ページトップ