国本小学校(くにもとしょうがっこう)
| 所在地 | 〒157-0067MAP 東京都世田谷区喜多見8-15-33 |
|---|---|
| TEL | 03-3416-4721 |
| FAX | 03-3415-1333 |
| 法人名 | 学校法人国本学園 |
| 創立者 | 有木 春来 |
| 理事長 | 辻 さくら |
| 校長 | 白井 智子 |
| 法人創立年度 | 1954年4月1日 |
| 小学校創立年度 | 昭和29年度 |
| 学校男女別 | 男女共学 |
建学の精神
「真心の発揮」「自然に対する素直さの涵養」「恩を知り、恩に報ゆる心の育成」
教育目標
「明るく元気な子、素直な子、思いやりのある子、物を大切にする子」の育成を教育目標としています。
6年間で心を育て、基礎学力を身につけ、探究心を養い、自立性と協調性を育み、社会性の素地を培います。少人数制の特色を活かし1人ひとりの児童の個性を大事にしながら、子ども達のもつ優れた能力を伸ばして将来社会に貢献できる人間に教育します。
特徴的な教育実践
2025年度より、より徹底した少人数生制教育を目指し、従来の25~27名2クラス体制から~25名3クラス体制へと移行しました。コロナ禍で集団での生活に制限があった世代の子どもたちに対し、より手厚く指導を行うとともに、小1プロブレムにも対応していきます。英語や習字は1年生から実施、情操教育にも力を入れており、学園祭・音楽発表会・学芸会など表現活動を行う行事においても感性を豊かにする取り組みを実践しています。また、命の尊厳を知るための学習「命のカリキュラム」を各教科や学校生活で取り込んでいます。7月には、全校300名で2泊3日の林間学校を実施し、学年を超えて互いに協力し、助け合う互助の心を養います。
学校データ
| 児童総数 | 1学年クラス数 | 1クラス定員 | 学期制度 | 始業時刻 |
|---|---|---|---|---|
| 312名 | 3クラス(2025年度1年生から3クラス体制) | 20~25名 | 3学期制 | 8:30 |
| 1コマの授業時間 | 制服の有無 | 専任教員数 | 非常勤講師数 | |
| 45分 | あり | 19人 | 17人 |
放課後預かり・講座
昨年度9月より校内でのアフタースクールを開設、独自の放課後プログラムを盛り込み19時まで預かり可能です。
土曜日の扱い
原則として月に2度は家庭学習日としています。それ以外は4時間授業を実施。授業参観、懇談会、災害時下校訓練などの学校行事を開催することもあります。
昼食(給食)の扱い
給食は希望制で週3回(月・水・木曜)、その他は原則お弁当の用意
施設・設備
喜多見キャンパス
都心からも多摩地区からも近い喜多見キャンパスは、小田急線喜多見駅を降り、徒歩2分の位置にあります。近くには、生活科のフィールドワークの場となる三ツ池の森や野川が、また社会科の学習にも活用される氷川神社や喜多見商店街があり、小学校としての教育環境が整っています。
セキュリティ
キャンパスは、警備会社によりセキュリティ管理が行われています。
校門には警備担当者がいて、登下校時の子ども達を見守ります。(防犯カメラも設置)
全児童が専用のICカードを持ち、登下校管理システムにより登下校の時間が保護者の方の携帯にメール送信されます。
保護者との関わり
4月 保護者総会・クラス懇談会
方面別引き渡し訓練
5月 授業参観
6月 運動会 方面別下校訓練(第1回)
7月 個人面談
9月 保護者総会・授業参観・クラス懇談会
10月 記念祭(本学園の文化祭)
12月 マラソン記録会 音楽発表会 方面別下校訓練(第2回)個人面談
1月 書き初め展 クラス懇談会
2月 学芸会
3月 クラス懇談会
年間を通して毎月、子ども達の様子をお伝えする為に保護者の方が参加する行事が組まれています。
学校行事
全校遠足4月下旬、運動会6月上旬、林間学校(全校参加2泊3日)7月中旬、オーストラリア海外英語研修(有志)8月、夏休み作品展9月上旬、記念祭(学園祭)10月中旬、マラソン大会12月上旬、音楽発表会12月中旬、書き初め展1月下旬、学芸会2月下旬、スキースクール(有志)3月下旬など
クラブ活動
課内活動として4年生以上、月2時間実施。吹奏楽、家庭科、卓球、フットサル、将棋などがあります。課外活動にはサッカー部、ミニバスケットボール部があり、始業前や放課後に練習を行います。また、地域や他校のチームと親睦試合も行っています。夏休み中には合宿もあります。
外国語・国際理解教育
小学校創立当初より1年生から英語教育を行っています。ネイティブスピーカーの教員(1名)と日本人の教員(2名)によるティームティーチングで授業を行い、言語運用能力の基礎をつくります。1年生から週2時間の授業を実施しています。
夏休み・冬休み期間中の各3日間、有志による英語教室を開講しています。ネイティブスピーカーと英語だけを使用し、英語力を高めます。英語検定試験合格を目指し、アフタースクールの中で希望者に特別指導を実施します。校内で英語検定を受験することができます。
| スクールバス | なし |
|---|---|
| 系列校 | 国本幼稚園・国本女子中学・高等学校 |
交通案内
小田急線 喜多見駅下車 徒歩2分
小田急バス 二子玉川⇔調布駅南口 二の橋バス停下車 徒歩5分



せんせいからのコメント
国本小学校では児童に命の大切さ・命の尊厳について考え、身に付けさせようと、すべての教科すべての単元に命についての話題を入れ込もうと…