東京私立初等学校協会

トキワ松学園小学校(ときわまつがくえんしょうがっこう)

所在地〒152-0003MAP
東京都目黒区碑文谷4-17-16
TEL03-3713-8161
FAX03-3713-8400
法人名学校法人トキワ松学園
創立者三角 錫子
理事長岡本 信明
校長百合岡 依子
法人創立年度昭和22年7月10日
小学校創立年度昭和26年3月8日 小学校設立
学校男女別男女共学
トキワ松学園小学校ホームページを見る

建学の精神

鋼鉄(はがね)に一輪のすみれの花を添えて
トキワ松学園の創立者・三角錫子先生の「皆が自由に楽しく学べばよい。子供達が銘々持って生れた天分を伸ばしてさえあげればよい」、「(本学の卒業証書について)小さくともその中にしっかりとした鋼鉄に一輪の菫の花を添えて」という言葉を建学の精神として今も受け継ぎ、「鋼鉄の強さと菫の優しさをあわせ持ち、真の自由と自立を身につけ、社会に貢献できる人に育てる」ことを教育の柱に位置付けています。

教育理念

円に「人」の文字が入る校章が「円満な人格」を意味するように、健康な身体・賢明な知性・豊かな感性をあわせもつバランスのとれた人格の育成を目指します。

教育目標

初代小学校校長・丸山丈作先生による「モロモロノ恵ミヲワスレズ常ニ善イ事ヲ行ウ。身体ヲ強クスル。カシコクナル。ヨク働ク。ムダヲシナイ。」という校訓を受け、「健康・感謝・親切・努力」を小学校の教育目標に掲げています。
・健康:心も体も健康な人になろう
・感謝:何事にも感謝の心をもつ人になろう
・親切:親切で心の豊かな人になろう
・努力:すべてに努力する人になろう

特徴的な教育実践

少人数教育 :全学年23人を基本としたクラス編成によって、一人ひとりの個性を大切にしたきめ細やかな生活・学習指導を行います。
豊富な体験学習:基礎基本を学ぶ「机の上の学習」とともに、見学や行事などの「机の上以外の学習」を多く取り入れています。
柔軟な教育環境:教科の特性を生かした時間割(15分を1単位とするモジュール制)や可動式間仕切りのある教室で、児童の成長やさまざまな学びの形に柔軟に対応します。
あたたかな繋がり:学園内でのさまざまな繋がりを生かした教育活動を行っています。中高大学と連携した活動や、保護者や卒業生参加の行事など、「トキワ松ファミリー」があたたかで広がりある教育を実現します。

学校データ

児童総数 1学年クラス数 1クラス定員 学期制度 始業時刻
約270名 2クラス 約20名 3学期制 8:15
1コマの授業時間 制服の有無 専任教員数 非常勤講師数  
15分(1モジュール) 有り 19名 5名  

放課後預かり・講座

アフタースクール…ピアノなどの定期プログラムが充実。預かり時間も19時まで。長期休暇は朝8時から。

土曜日の扱い

休日(行事での登校日あり)

昼食(給食)の扱い

基本は弁当持参。サンドイッチ・おにぎり・飲み物の販売あり。

施設・設備

図書館・理科室・音楽室・ワークルーム・小ホール・すみれルーム(多目的室)、
体育館・室内プール・書道室…(中高と共用)

セキュリティ

警備員常駐・監視カメラ・入校時用名札の着用・届出制によるキッズ携帯電話許可・登下校確認及び緊急メールシステム導入・年2回の安全教育実施

保護者との関わり

全校保護者会(年1回)
学年懇談会(年8回)
授業参観日(年3回)
行事参加(学園会バザー、親子運動会、もちつき 他)

学校行事

4月:入学式、5月:海の教室(3年)、遠足(1・2年)、6月:自然体験教室(6年)・山の教室(4,5年)・歌舞伎教室(6年)・授業参観日、7月:学園会バザー・学校宿泊(2年)、9月:授業参観日、10月:親子運動会・全校遠足、11月:創立記念日・親子演劇教室、12月:もちつき、1月:スキー教室(3~5年)、2月:修学旅行(6年)・音楽発表会、3月:卒業式・さつき会スキークラブ

クラブ活動

運動系クラブ(サッカークラブ、卓球クラブ、バスケットボールクラブなど)、文科系クラブ(室内遊びクラブ、家庭科クラブなど)

外国語・国際理解教育

各学年週二回の授業の中で、継続的に英語力を育む。低学年はネイティブと日本人教員による会話を中心とした授業、高学年は「読む・書く」力もつけるための内容を採り入れている。

系列校中学校:トキワ松学園中学校(女子)
高校:トキワ松学園高等学校(女子)
大学:横浜美術大学(共学)

交通案内

【電車】
東急東横線都立大学駅から徒歩8分
【バス】
目黒駅からバス12分・大森駅からバス20分・二子玉川駅からバス23分・桜新町駅からバス27分・新代田駅からバス33分
碑文谷警察署(徒歩1分)/平町または日丘橋(徒歩3分)下車

Googleマップ ルート・乗換検索

今の私立小学校を伝える

放課後アフタースクール

放課後アフタースクール

大正時代に女子教育から始まったトキワ松学園(当時は常磐松女学校)。小学校は共学ですが、現在も学園全体に女性の活躍を大切に…

トキワ松学園小学校ホームページを見る
ページトップ