聖徳学園小学校(しょうとくがくえんしょうがっこう)
所在地 | 〒180-8601MAP 東京都武蔵野市境南町2-11-8 |
---|---|
TEL | 0422-31-3839 |
FAX | 0422-31-0152 |
法人名 | 学校法人聖徳学園 |
創立者 | 和田 幽玄 |
初代校長 | 和田 玄之 |
理事長 | 岩崎 治樹 |
校長 | 和田知之 |
法人創立年度 | 1927年4月1日 |
小学校創立年度 | 1951年4月1日 |
学校男女別 | 男女共学 |
建学の精神
聖徳学園小学校が1969年に教育改革を実施し、英才教育を導入したのは、英才教育の主唱者である伏見 猛弥先生の次のような考え方に基づいたものです。『現在の子どもたちが社会に出て活躍する21世紀は科学技術の進歩は著しく、おそらくコンピュータ時代を迎えるようになる。そうなるとこれまでのように知識を理解させて、それを記憶するような記憶力中心の学校教育では、21世紀の社会では通用しなくなる。むしろ個性的で創造的知能に優れた人間が必要になってくる。』現代社会のグローバル、AIといったキイワードを考えると、この伏見先生の考え方が今こそ求められていると考えています。
教育理念
「考える力を一生の財産に、20年後の日本を支える人材に育てる」を目標に教育活動を行っています。子どもたちに身につけてもらう力として主に2つを大事にしています。1つ目が人生を切り開いていく「考える力」、2つ目が逆境を自分の成長につなげていく「たくましい心」です。
教育目標
自由で伸び伸びとした環境で、子どもと教師の触れ合いを大切にしながら、①一人ひとりの子どもの個性を育てる②知能を伸ばし、創造性豊かな人間性を育てる③正しい心、優しい心、たくましい心を育てるの3つの教育目標の達成を目指し、教育活動を行っています。教育方針として、上記に加え、①知能の幅を広げ、「器」を大きくし、学習能力を高める②子どもの興味・関心を生かし主体的に学ぶ態度を育てる③個性と能力に応じた指導システムの導入④国際理解を深める英語教育の充実の4つを掲げています。子どもの可能性を育てる教育を推進しています。
特徴的な教育実践
ギルフォード博士の知能(IQ)構造理論に基づいて独自の教材、教具、教育システムを開発。知能訓練、ゲーム・工作、などの特色ある授業を通して知能の育成に取り組むほか、各教科でも知能開発を重視している。できるだけ、多くの教師の目で一人ひとりの子どもの個性と能力差を把握し、きめ細やかな指導を行うため、少人数クラス編成、複数担任制やカリキュラム担任制を実施。特別研究(総合学習)や、英語教育、道徳教育、特別活動を教育課程の柱とする。
学校データ
児童総数 | 1学年クラス数 | 1クラス定員 | 学期制度 | 始業時刻 |
---|---|---|---|---|
369名 | 2クラス | 34名 | 3学期制 | 8:25 |
1コマの授業時間 | 制服の有無 | 専任教員数 | 非常勤講師数 | |
45分 | 有 | 29名 | 7名 |
放課後預かり・講座
アフタースクールを実施。月曜日~金曜日、下校時刻から19:00まで。(18:30~19:00延長対応。)長期休暇中も行います。
預かりに加え、「レゴスクール」「ECCジュニア」「絵画・工作教室」を開講し、学びも充実させています。
土曜日の扱い
週5日制のため基本的に土曜日は休校ですが、月1回程度、学校行事や授業参観などの登校日があります。
昼食(給食)の扱い
お弁当(週5回)。給食センターの日替わり弁当または4種類のハンバーガーをWeb注文可能。
施設・設備
校庭・講堂・理科室(2部屋)・図書室・音楽室・工作室・プレイルーム(パソコン・鉄道模型ジオラマ・ミニ水族館も設置)・多目的室等、完備。
セキュリティ
24時間警備員常駐、防犯カメラ設置、登下校メール配信システム(校門通過時)、武蔵野警察とのホットライン『学校110番』設置、武蔵野市市内安全パトロール隊『ホワイトイーグル』による巡回。
保護者との関わり
本校には、PTA組織はありません。各クラス2~5名の世話役からなる「世話役会」という組織があります。いくつかの学校行事のお手伝いをしていただきます。
学校行事
[4月]入学式・新入生を迎える会
[5月]スポーツ大会・春の校外授業・修学旅行・高学年ゲーム大会
[6月]公開研究発表会
[7月]林間学校・イングリッシュキャンプ
[8月]国際交流の旅・夏休み
[9月]自由研究展・秋の校外授業
[10月]運動会・中学年ゲーム大会
[11月]聖徳祭
[12月]冬休み
[1月]百人一首大会・児童会役員選挙
[2月]スキー学校・低学年ゲーム大会
[3月]卒業生を送る会・卒業を祝う会・卒業式
クラブ活動
4年生以上の児童は1つのクラブに所属し、活動を行う。
[運動部] ○野球部 ○サッカー部 ○バドミントン部 ○バスケットボール部
[文化部] ○器楽部 ○ゲーム部 ○工作部 ○鉄道研究部 ○パソコン部
外国語・国際理解教育
英語の授業は、1・2年生が週1時間、3・4年生が週2時間、5・6年生が週3時間となっている。約15名の少人数制で行う。2・5・6年生は、ネイティブ講師による授業を週1時間行う。また国際理解教育の一環として、学期に1回程度、様々な国の方を招いて特別授業を実施している。
スクールバス | 無 |
---|---|
系列校 | 聖徳幼稚園 聖徳学園中学校 聖徳学園高等学校 |
交通案内
JR中央線・西武多摩川線 武蔵境駅より徒歩5分。
Googleマップ ルート・乗換検索
せんせいからのコメント
自分の日常から木の上のこびとたちのミクロの世界、白鳥の背に乗っての広い広い空間から地上を見下ろす世界へ・・・こどもたちの空間や視点…