光塩女子学院初等科(こうえんじょしがくいんしょとうか)
所在地 | 〒166-0003MAP 東京都杉並区高円寺南2-33-28 |
---|---|
TEL | 03-3315-1911 |
FAX | 03-5377-1977 |
法人名 | 学校法人光塩女子学園 |
創立者 | マルガリタ・マリア・マトゥラナ |
理事長 | 関戸 素子 |
校長 | 影森 一裕 |
法人創立年度 | 1931年2月1日 |
小学校創立年度 | 1947年4月1日 |
学校男女別 | 女子校 |
建学の精神
「あなたがたは世の光である。あなたがたは地の塩である。」マタイによる福音書5章
教育理念
人間は一人ひとりが神から創られ、愛されているかけがえのない存在です。児童が神から望まれている「自分」に目覚め、その実現に向かって努力していくプロセスに、手を差しのべることに学院の意義があります。
人間は、惜しみなく己を他人に開くことができたとき、本当の自分に成長します。この変わらぬ真理を私たちの校名に刻みました。
すなわち、「ロウソクの、自らは燃えて他を照らし、塩の、自らは溶けて味をつけるように、本物の愛に生かされた成熟した女性に育つこと」、ここに光塩の理念があります。
教育目標
【人を大切にする人を育てる】
○ひとりひとりの児童が、自分がいかに大切な存在であるかに気づき、自分自身を受け入れ、愛し、主体性のある自己を育てることができるように導きます。
○人間は自他共にかけがえのないものであり、互いの支えによって生きています。自己を他者に開いて生きるとき、真に人間として成長するものだということを、児童が体験的に理解できるように導きます。
○常に感謝の気持ちを持ち、まわりの人のために喜んで生きることができる人間になるよう、愛と奉仕の精神を養い実行するよう導きます。
特徴的な教育実践
カトリックの価値観による学習指導・生活指導の体制をとり、独自のカリキュラムによって基礎学力の充実、応用力の向上を図っています。1学年2クラスを3~4名の担任が協力して担当する共同担任制、専門教師による教科専科制を採用しています。心の交流が生まれる場として1年生から日記指導を行っています。3年生から年間テーマに基づき、徐々に身近なことから世界に向けて視野を広げていく総合学習があります。国語や算数では3年生より複数名の教師によるチームティーチング形式や少人数のクラスに分けた習熟度別授業を行っています。ICT教育として全児童に1人1台の個人持ちiPadの整備が2021年4月に完了しました。
学校データ
児童総数 | 1学年クラス数 | 1クラス定員 | 学期制度 | 始業時刻 |
---|---|---|---|---|
485名 | 2クラス | 40名 | 3学期制 | 8:05 |
1コマの授業時間 | 制服の有無 | 専任教員数 | 非常勤講師数 | |
45分 | 夏冬有 | 24名 | 9名 |
放課後預かり・講座
スペイン語教室、カトリックの教え、算数放課後教室、バスケットボール部、合唱部
土曜日の扱い
原則として月2日を家庭学習日として休校とし、他の土曜日は登校日として授業を行っています。
昼食(給食)の扱い
注文弁当システム、またはお弁当
施設・設備
初中高共通の約900人収容可能な講堂(メルセダリアンホール)、長野県四阿高原に所有している山荘。初等科ではICT設備として普通教室に超短焦点プロジェクター、電子黒板、実物投影機、1クラス分の共用ノートパソコン、体育館用の100インチ大型スクリーンとプロジェクター、全学年全児童一人1台の個人持ちiPad完備。体育館に冷暖房完備。
セキュリティ
警備員常駐/防犯カメラ設置/携帯電話所持可(許可制)/授業中門施錠/保護者IDカード/避難・防災訓練実施/緊急通報・安否確認システム/緊急地震速報装置/学校110番/災害用品備蓄/AED設置/保護者連絡一斉メールシステム/登下校お知らせシステム
保護者との関わり
年数回の任意の奉仕活動があります。
学校行事
4月 入学式、対面式
5月 6年生修学旅行 運動会
6月 全校ミサ
7月 4・5年生山荘生活
9月 感謝の集い(カトリック的雰囲気の合唱会)
10月 親睦会(初中高合同)
11月 1年生七五三
12月 クリスマス会
1月 書き初め
2月 4年生カトリック学校合同音楽会への参加
3月 6年生練成会、卒業感謝ミサ、卒業式
クラブ活動
音楽、科学、スポーツ(バスケットボール・テニス・バドミントン・サッカーなど)、クラフト、杉並知る区ロード、ダンス、国際交流メルセス、茶道、文学、イラスト、家庭科(手芸・料理)
外国語・国際理解教育
英語は1年から6年まで週2時間、ネイティブと日本人とのチームティーチングでETM(Education Through Music)を実践しています。
課外授業としてスペイン語を選択することができ、スペイン大使館への訪問なども行っています。クラブ活動の国際交流メルセスクラブや課外活動のスペイン語教室でも世界とつながる機会を持つことができます。
姉妹校であるスペインのベラ・クルス校と交流をしています。
清泉女子大学とは毎年スペイン文化交流会を開催しています。
スクールバス | 無 |
---|---|
系列校 | 光塩女子学院中等科・高等科・幼稚園・日野幼稚園、萩光塩学院高等学校・中学校・認定こども園、廿日市聖母マリア幼稚園 |
交通案内
JR中央線[高円寺駅] 徒歩12分
東京メトロ丸ノ内線[東高円寺駅] 徒歩7分
東京メトロ[新高円寺駅] 徒歩10分