学習院初等科(がくしゅういんしょとうか)
所在地 | 〒160-0011MAP 東京都新宿区若葉1-23-1 |
---|---|
TEL | 03-3355-2171 |
FAX | 03-3355-2675 |
法人名 | 学校法人学習院 |
創立者 | 華族会館において建学 |
院長 | 耀 英一 |
校長 | 梅本 恵美 |
法人創立年度 | 明治10年10月17日 |
小学校創立年度 | 明治10年10月17日 |
学校男女別 | 男女共学 |
建学の精神
学習院初等科は、明治10年(1877年)10月17日、華族の子どもたちを教育するために、英国のパブリック・スクールを模してつくられました。私立学校としてスタートし、その後宮内省管轄の官立学校となり、戦後再び私立学校となりました。
教育理念
「幼児の保育から大学教育に至る一貫した教養を与え、高潔な人格、確乎とした識見並びに近代人にふさわしい健全で豊かな思想感情を培い、これによって人類と祖国に奉仕する人材を育成する」(学習院学則総記より)ことを目的とした教育を行っています。
学習院の歴史と伝統を継承しつつ、徳育・知育・体育の調和のとれた教育を通じて、豊かな人間性をそなえ、内外の各分野において積極的、創造的に貢献していくことができる人材を育成し、日本の文化と教育を代表するにふさわしい最高の質の教育を実践していきます。
教育目標
戦前の教えである「質実剛健」、戦後の教えである「正直と思いやり」に代表される「自重互敬」をもとに「真実を見分け、自分の考えを持つ子ども」という教育目標ができました。具体的には、次に掲げる子どもの育成を目指しています。
「真心を持って、人や物に接する子ども」
「進んで工夫し、努力する子ども」
「美しさを感じとる心のゆたかな子ども」
「健康や安全に心がけ進んで体を鍛える子ども」
特徴的な教育実践
初等科では、どの学年でも専門の教科を指導する専科教員を配置し、5・6年では学級担任が国語・算数・社会の専科として学年全員を指導する完全専科制を導入しています。また、学級担任に加え学年付き教員を配置しています。また、普段の授業以外でも、「本物に触れ本質を見抜く力を育てる」ために、鑑賞会、見学や校外教育などの機会を多く取り入れています。特に、沼津海浜教育では足の立たない海での游泳訓練や日本家屋での生活、雪の学校ではかまくら造りなどを行っています。
学校データ
児童総数 | 1学年クラス数 | 1クラス定員 | 学期制度 | 始業時刻 |
---|---|---|---|---|
790名 | 4クラス | 34名 | 3学期制 | 8:20 |
1コマの授業時間 | 制服の有無 | 専任教員数 | 非常勤講師数 | |
45分 | 有 | 41名 | 8名 |
放課後預かり・講座
無
土曜日の扱い
全校参観日 運動会 初等科祭などの学校行事
昼食(給食)の扱い
月1回のお弁当の日を除いて、児童は、3階の各学年の食堂で給食をいただいています。給食は、専任の栄養士が献立を作り、3階の厨房で旬の食材を使い調理しており、栄養のバランスがとれたものとなっています。
施設・設備
床が稼働(0cm~140cm)する温水プールがあります。そして、バレーボールコートが2面取れる大体育館、剣道場が取れる小体育館があります。また、およそ3万冊の蔵書がある図書館があります。理科やクラブ活動・委員会活動で使う畑や温室、池や築山のある近光園があります。学年ごとに全学年が食事ができる食堂があります。
セキュリティ
防犯カメラを設置し、常時、守衛が2名以上います。また、さくらメールシステムによって、お子さまが登下校したときの時刻と画像が、保護者の方に送信されます。教員にも、登下校の時刻が分かるようになっています。
保護者との関わり
学習院は、教職員、卒業生、父母が経営母体となった私立学校です。父母会の組織からも、理事や評議員が選出されます。初等科では、各クラス3名の父母幹事が毎年互選によって選ばれます。父母幹事は、運動会や初等科祭の受付、初等科祭のお弁当の販売、幹事会への出席等をお願いしています。また、全保護者の皆様に、初等科から四ツ谷駅までの下校の見守りを、年1回を目安にお願いしています。
学校行事
入学式 1年生を迎える会 写生会 全校参観日 芸術鑑賞会 読書週間 小さな小さな音楽会 運動会 お話会 初等科祭 早朝マラソン 邦楽鑑賞会 6年生を送る会 卒業式 校外学習(1・2年日帰り遠足 3年埼玉1泊2日 4年千葉2泊3日 5年福島3泊4日 雪の学校3泊4日 6年奈良3泊4日 沼津海浜教育4泊5日 その他社会科見学など)
クラブ活動
クラブ活動は,5・6年生が行っています。(サッカー 卓球 ダンス&スイミング テニス バスケットボール バレーボール 野球 生物ものづくり 囲碁・将棋 演劇 コンピュータ 手芸料理 図工 落語) 委員会活動は、5・6年生が学校生活を自らよりよいものとするために行っています。 (運動 給食 広報 国際 栽培 飼育 代表 図書 美化 放送 保健) 特別クラブの活動は、4・5・6年生の希望者が行っています。(管弦楽部 合唱部 剣道部)
外国語・国際理解教育
英語の授業は、3年生から始まり、3・4年生は、週1時間、5・6年生は週2時間あります。1クラスを2つに分けて行い、英語母国語話者の教員から授業を受ける機会が、4・5年生は週1回、6年生は週2回あります。また、英国チェルトナム・豪州メルボルンへの海外研修を予定しています。令和2年度から、英国との文通交流(6年)、英国の家庭でのオンライン・ホームステイ(テレビ電話によるホームステイの疑似体験 希望者抽選)、豪州とのテレビ電話交流(5・6年国際委員会)を行っています。
系列校 | 学習院大学 学習院女子大学 学習院高等科 学習院女子高等科 学習院中等科 学習院女子中等科 学習院幼稚園 |
---|
交通案内
JR・丸ノ内線・南北線四ツ谷駅下車徒歩8分 バス四谷駅下車徒歩8分
Googleマップ ルート・乗換検索