東京私立初等学校協会

品川翔英小学校(しながわしょうえいしょうがっこう)

所在地〒140-0015MAP
品川区西大井1-6-13
TEL03-3774-1157
FAX03-3774-1165
法人名学校法人小野学園
創立者小野進子
理事長小野時英
校長小野時英
法人創立年度1932年
小学校創立年度1952年
学校男女別男女共学
  • 入学式の様子

  • 新入生歓迎小運動会の応援

  • 小野学園セミナーハウスの外観(林間学校)

  • 林間学校の様子(山登り)

  • 大運動会の様子(つなひき)

  • 志ら梅祭の様子

  • 志ら梅祭の様子

  • 社会科見学の様子

  • 音楽会の様子

  • 送別会の様子

  • 卒業証書授与式の様子

  • 外遊びの様子

  • 朝自習の様子

  • 理科授業の様子(電子顕微鏡)

  • お弁当の様子(1年生)

  • 図書室の様子

  • 授業の様子

  • 習字の授業の様子

  • そうじの様子

  • オリジナルテキスト

品川翔英小学校ホームページを見る

建学の精神

自由を尊び、規則を守り、自ら考えて、自ら行うことのできる子どもを育てる。
明るく健康で、思いやりのある子どもを育てる。
学習と生活のつながりを総合的にとらえ、意欲と根気のある学習態度を育てる。
遊びや行事を通して、規則正しい生活のできる子どもを育てる。
学級会活動・児童会活動・週番活動等を通して、きまりを守る大切さと奉仕の精神を養う。
保護者会・個別懇談会を通し家庭との連絡を密接にし、家庭と教師の協力態勢をつくる。

教育理念

人間の基礎をつくる大切な児童期に、明るく豊かな人格の形成を図り、児童一人ひとりの個性を伸ばし、知性を開発して能力に応じて高度な教育を施すことを目標にしています。また、初等教育で大切な知育(頭)・徳育(心)・体育(体)の3つの力を重視し、バランスのとれた教育を行い、世界に通用する知識と、人としての大切な心、どんな環境にも適応できる体力を身に付けることを教育の基本としています。

教育目標

人間にとって最も大切な成長期にあたる小学校時代には、教育が大事であるとの観点に立ち、知育(頭)・徳育(心)・体育(体)の3つのバランスの良い教育を行います。また、児童一人ひとりの性格や個性を、その顔や名前と同じようにすべての教師が把握し、児童の抱える疑問や直面する課題に常に適切な対応や心通う指導や励ましができるように、真剣に児童と向かい合っていくことを心掛けています。
品川翔英としての校訓≪自主・創造・貢献≫、キャッチフレーズ≪品川から 世界へ 未来へ 「英知」が飛翔する≫を掲げ、児童一人一人の6年後に広がる未来を創造しています。

特徴的な教育実践

学級担任制と教科担任制の利点を生かした指導システムを採用し、児童の力を引き出すことに努めています。中学受験に対応できるよう、特に算数や理科は、発展学習や複合学習にも対処できるようにプログラムされたオリジナルテキストで学びます。また国際的視野を広げるため、語学早期教育を実践しているほか、一人ひとりの発育に合わせた細かな学習指導で基礎学力の徹底強化を図り、自発的かつ継続的な学習習慣と集中力の養成などを行っています。プログラミング教育にも力をいれ、時代に対応した改革をしながら、児童の主体的、対話的な学びを援助しています。

学校データ

児童総数 1学年クラス数 1クラス定員 学期制度 始業時刻
274名 1クラス 40名 3学期制 8:30
1コマの授業時間 制服の有無 専任教員数 非常勤講師数  
45分(小野時間は30分) 13名 15名  

放課後預かり・講座

生活の場、学びの場、遊びの場として放課後19:00まで、学校休業日は8:00-19:00(除土曜日)

土曜日の扱い

無し

昼食(給食)の扱い

お弁当給食を月~金の週5日間提供しています。各ご家庭で1か月前までにWeb上で申込みの上、利用回数分を月締めで振込みいただきます。

施設・設備

幼稚園から高校3年生までが過ごす学園内の北校舎は、耐震設備の整った鉄筋5階建てで3階~5階が小学校の教室となっています。また、学園80周年記念講堂や2つの体育館、温水プールの他、大井町自然再生観察園や山中湖セミナーハウスなどで授業や学校行事が行われています。また、各教室に電子黒板機能を備えた単焦点型プロジェクターを設置し、最新の教育活動に生かしています。マルチメディアルームには一人1台使用可能なようにノートPCを設置しています。その上で児童には一人1台のiPadを貸与し、主体的・探究的な学びに活用しています。

セキュリティ

正門に24時間体制で守衛を配置し、入校者の確認をしています。保護者は、保護者証の付いたネックストラップで確認をしています。また、8台の防犯カメラで学校周囲を監視し、大井警察署とのホットラインや各教室に非常通報装置を完備しています。登校時には大井町駅のスクールバスバス停などを警察官が巡回してくれています。そして登下校の際は、ICタグによるメール配信を行い、児童が敷地内に居ることを確認しています。

保護者との関わり

ご来校いただきたい行事は、4月(入学式・学年保護者会)、7月(個別懇談会)、9月(秋季大運動会)、12月(個別懇談会)です。他に5月(新入生歓迎小運動会)、6月(日曜授業参観)、10月(文化祭、授業参観)、11月(音楽会)、1月(授業参観)、2月(6年生送別会)は参観いただける行事です。その他にPTAの活動としてベルマーク活動を行っています。

学校行事

4月(入学式、対面式)、5月(新入生歓迎小運動会、林間学校、修学旅行)、6月(進学相談会、日曜授業参観)、7月(個別懇談会、海外研修、プール開放)、8月(登校日、夏期授業)、9月(秋季大運動会)、10月(文化祭、授業参観)、11月(音楽会)、12月(個別懇談会、スキー教室)、1月(縄跳び大会、授業参観)、2月(6年生送別会)、3月(卒業証書授与式)

クラブ活動

クラブ活動は行っていません。
児童会傘下として4つの部活動(委員会活動)を実施しています。3年生から6年生は、報道部(掲示物の貼付や募金活動など)・生活部(学校の水槽や学校園の世話など)・図書部(司書の手伝いや、図書室の管理、本の整理整頓など)・保健部(養護教諭の手伝いや、保健室の整備、遊具の管理など)に分かれて、奉仕活動を行っています。
校訓≪自主・創造・貢献≫を受けて、自分たちで何ができるか考え、児童会活動を中心に4つの部活動を上級生を中心に児童が主体的に運営しています。

外国語・国際理解教育

1年生から6年生まで週2コマ実施しています。ネイティブと日本人で初等の資格があり英語が教えられる二人の教員が指導にあたっています。話す・聞く・書く・読むの語学の4技能の習得を目指します。低学年からフォニックスシステムをもちいて、ツールとしてスキルを身に付けられるようにプログラミングされています。英検は3年生から挑戦させて準2級の習得も視野に入れています。
言語や文化について体験的に理解を深め、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を目指し、外国語の音声や基本的な表現に、慣れ親しませながら、コミュニケーション能力の基礎を築きます。

スクールバスJR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線「大井町駅」方面、
京浜急行「立会川駅」方面、
京浜急行「青物横丁駅」方面、
馬込方面、
大崎方面
系列校品川翔英幼稚園 
品川翔英中学・高等学校
品川翔英高等学校

交通案内

相鉄線直通・JR横須賀線・総武線快速直通・湘南新宿ライン「西大井駅」徒歩5分
JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線「大井町駅」徒歩10分
東急バス「大井本通り」徒歩5分

Googleマップ ルート・乗換検索

すいせん図書

ごんぎつね

ごんぎつね

 

せんせいからのコメント

『ごんぎつね』というと、小学校の時に誰もが国語の授業で教わったことがあると思います。 最後のシーンではジーンと心が痛くなり、いつま…

品川翔英小学校ホームページを見る
ページトップ