今の私立小学校を伝える
私立小学校の時期ごとの活動や特徴ある取り組みを紹介します。
各校独自の活動や行事を知っていただき私立小学校の魅力をお伝えします。
-
青山学院初等部の英語教育
青山学院初等部では、1年生から6年生まで英語の授業を行っています。授業では、学院オリジナル教科書、SEED BOOKを使…
-
総合的な学習としての「卒業研究」
総合的な学習の時間では、人・自然・世界とかかわろうとする力を育てるとともに、奉仕の精神を身に付け具体的に行動できる力を付…
聖心女子学院初等科
-
スクールランチの取り組み
聖学院小学校は、創立50周年記念事業として、念願の新校舎が、2015年1月に完成いたしました。各教室にオープンスペースを…
聖学院小学校
-
今だから大切にしたい「親自然の教育」
自然とかかわり,自然と親しみ,自然から学ぶ「親自然の教育」は創立者の願いです。 1年生は学園農園で育てたサツマイモを育て…
清明学園初等学校
-
学習発表会
星美学園小学校では、毎年10月1日の都民の日に学習発表会で舞台劇を上演しています。各学年毎に演目を決め、全員が舞台で台詞…
星美学園小学校
-
心の教育
成城学園初等学校の前身である成城小学校の創設趣意書には、『個性尊重の教育』『自然と親しむ教育』と並んで『心情の教育』の重…
成城学園初等学校
-
「ゆたか」の時間
菅生学園初等学校では、全校で毎週2時間の「ゆたか」の時間を実施しています。 ここでは、菅生の豊かな自然環境を活かし、年間…
菅生学園初等学校
-
新渡戸文化小学校の縦割り活動
新渡戸文化小学校の特徴ある取り組みのひとつに異年齢集団の「縦割り生活班」があります。1年生から6年生の縦割り班を作り、日…
新渡戸文化小学校
-
プロによる演奏鑑賞授業
淑徳小学校では情操教育の一環として、16年前よりプロの演奏家(ヴァイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス・ピアノ)をお…
淑徳小学校
-
表現―音楽会を通して
国立音楽大学附属小学校では言語、身体、音楽、造形など様々な表現活動に力を入れています。表現活動をより豊かにするためには物…
国立音楽大学附属小学校
青山学院初等部