日本女子大学附属豊明小学校(にほんじょしだいがくふぞくほうめいしょうがっこう)
所在地 | 〒112-8681MAP 東京都文京区目白台1-16-7 |
---|---|
TEL | 03-5981-3800 |
法人名 | 学校法人日本女子大学 |
創立者 | 成瀬 仁蔵 |
理事長 | 蟻川 芳子 (理事長代行) |
校長 | 山口 博子 |
法人創立年度 | 1901年4月20日学校法人創立 |
小学校創立年度 | 1906年4月20日小学校設立 |
学校男女別 | 女子校 |
建学の精神
「女子を人として教育する」
「女子を婦人として教育する」
「女子を国民として教育する」
創立者成瀬仁蔵は、女子教育の方針を示し、1901年(明治34年)日本女子大学校(現日本女子大学)を設立しました。
教育理念
「信念徹底」
「自発創生」
「共同奉仕」
これは創立者の揮毫した遺訓で、日本女子大学では「三綱領」と呼ばれています。
教育目標
豊明小学校では子どもの発達段階を考えて、この三綱領から次のような児童像を目標としています。
「一生懸命頑張る子」
「自分から進んで行動する子」
「みんなと力をあわせ協力する子」
特徴的な教育実践
自学自動:自ら進んで学び、行動する中で子ども自身が新たな問いを見つけ、一人の人間として社会へ関わっていく力を育むことを大切にしています。子ども自身による学びの対象への働きかけをじっくりと引き出していく「実物教育」は創立当初より大切にしてきた学びのかたちです。
実物教育:創立者が開校時に提唱した「実物教育」という考えに基づき、校舎の建築から理科教材園や実験・観察のカリキュラムの充実、校外学習の実施、演奏家や海外の方を招いて学習する機会、授業に使用する楽器や素材選び、給食に至るまで、子どもの心に深く響くものを、手にとって、耳で聞いて、においをかいで感じられる物を教職員の心を込めて準備しています。
学校データ
児童総数 | 1学年クラス数 | 1クラス定員 | 学期制度 | 始業時刻 |
---|---|---|---|---|
714 | 3 | 38 (2018年度入学児童より) | 3 | 8:20 |
1コマの授業時間 | 制服の有無 | 専任教員数 | 非常勤講師数 | |
40 | 有 | 33 | 7 |
放課後預かり・講座
2015年9月より、放課後サポートとして「(社)JWUほうめいこどもクラブ」が小学校隣地に開室。
土曜日の扱い
原則として休み (行事での登校あり)
昼食(給食)の扱い
給食 週3日 弁当 週2日(学年により曜日が異なる)
施設・設備
教室:各学級教室・ワークスペース・・図書室・音楽室(第1・第2)・理科室(第1・第2)・図工室(第1・第2)・家庭科室・コンピュータ室
施設:多目的ホール・崖下教材園・プール(温水)・体育館・グラウンド(第1・第2)
セキュリティ
・校門に守衛所設置
・防犯カメラの設置
・登下校確認のためのメール配信システム
・来校者への来校証着用義務
・緊急時による一斉配信システム
・高度利用者向け緊急地震速報システムの設置
保護者との関わり
・学年保護者会(年度始め・各学期終わり)
・個人面談(各学期終わり)
・豊明会(PTA組織) 役員会、実行委員会が定期的に開催されて活動計画を話し合い、5月の総会で承認を受けて実行しています。実際の活動は、学級部、厚生部、新聞部、文化部、サポート部、財務部、監査部、災害防犯特別対策委員会の各組織に分かれて行っています。
学校行事
1学期 入学式 歓迎会 創立記念式・植樹 歓迎遠足 遠足 写生会 菅平スコレー(5年) 春の農場体験(3,4,5年:西生田校地) 全校参観日 軽井沢夏の学校(6年) 災害時学校宿泊体験(4年)
2学期 運動会 豊明なかよしDAY 秋の収穫体験(2,3,5年:西生田校地) 修学旅行
3学期 書き初め大会 成瀬先生告別講演記念講演 音楽会 成瀬先生墓参 送別会 卒業式
クラブ活動
5年生以上の児童が活動
〈クラブ名〉 器楽、サイエンス、美術、クッキング、演劇、体操、バドミントン、バレーボール、バスケットボール、サッカー、テニス、ヴォーカル、手芸など
外国語・国際理解教育
外国語教育:1年生より、クラス半分の20人体制で実施。大学文学部英文学科の協力を得て、カリキュラムを作成しています。リスニングで大意を推量する意欲や身振り・視線・言葉で反応する態度を育て、英語特有のリズムやイントネーションに親しみを持たせるよう指導しています。また、語学のみならず、異文化を知り、自他の文化をともに尊重する心を育てます。
国際理解教育:総合的な学習の柱の一つとして国際理解に関するテーマを取り扱っています。英語圏に限らず様々な言語・文化圏の方を招き、講演会や各国の文化に関する体験的な学習を行っています。
スクールバス | 目白駅より都営バス【学05】が運行 |
---|---|
系列校 | 日本女子大学、日本女子大学附属高等学校、日本女子大学附属中学校、日本女子大学附属豊明幼稚園 |
交通案内
・目白駅から都営バス【白61】新宿西口行き 【学05】日本女子大学行き「日本女子大前」下車
・東京メトロ雑司が谷駅出口3より徒歩8分
・東京メトロ護国寺駅出口4より徒歩10分
・都電荒川線鬼子母神駅より徒歩8分
せんせいからのコメント
私は、この本を読むたびに、《もし図書室にライオンがいたら、豊明の子どもたちはどんな顔をするだろう。》と思わずにはいられません。 豊…