帝京大学小学校(ていきょうだいがくしょうがっこう)

所在地 | 〒206-8561MAP 東京都多摩市和田1254-6 |
---|---|
TEL | 042-357-5577 |
FAX | 042-357-5727 |
法人名 | 学校法人帝京大学 |
創立者 | 冲永 佳史 |
理事長 | 冲永 佳史 |
校長 | 矢野 英明 |
法人創立年度 | 1931年 |
小学校創立年度 | 2005年 |
学校男女別 | 男女共学 |
建学の精神
帝京大学グループの建学の精神
努力をすべての基とし偏見を排し
幅広い知識を身につけ
国際的視野に立って判断ができ
実学を通して創造力および人間味豊かな
専門性のある人材の養成を目的とする
教育理念
「自分流」で培う人間力
自ら問題意識を持ち、考え、判断し、行動し、その結果に責任を持てる人へ、児童一人ひとりに「生きる力」を育みます。
「知・情・意・体」のバランスのとれた児童の育成を目指します。
教育目標
強 く よく考え、最後までやり抜く 強い子
優しく 慈しみ、思いやりのある 優しい子
美しく 正しく行動し、感動できる 美しい子
特徴的な教育実践
明るい広々とした教室で、豊かな創造性を発揮するレゴブロックを活用した授業とプログラミング授業、タブレットPCを使った最先端のコンピュータ教育のほか、朝の基礎力増進講座「キャッチアップ・タイム」、英語・漢字・日本語・数学検定の為の「チャレンジ・タイム」、土曜日には5・6年生を対象に独自のカリキュラムとテキストを使った「ハイレベルスタディー・コース」を行っています。また、お囃子、和太鼓、三味線、お琴、テーブルマナー教室など、本校独自の学びの環境があります。
英語の強化を目指し、4・5年生希望者対象のイギリス語学研修や、3年生希望者対象の国内英語研修があります。
学校データ
児童総数 | 1学年クラス数 | 1クラス定員 | 学期制度 | 始業時刻 |
---|---|---|---|---|
279名 | 3 | 20名程度 | 3学期 | 8:20 |
1コマの授業時間 | 制服の有無 | 専任教員数 | 非常勤講師数 | |
40分 | あり | 22名 | 10名 |
放課後預かり・講座
放課後アフタースクール「帝翔塾」
平日 授業終了後~19時
長期休暇など、8時15分~19時
土曜日の扱い
5・6年生を対象に、高水準学習「ハイレベルスタディー」
科学的思考力を高める理科「サイエンスクラブ」
昼食(給食)の扱い
私学では唯一、多摩市の給食センターより、安全で温かい給食が届けられます。
施設・設備
全教室:電子黒板(専科教室を含む)
理科室:プラネタリウム・ビオトープ・双眼顕微鏡
図工室:陶芸窯
英語室:低学年用・高学年用
音楽室:低学年音楽室、高学年音楽ホール
セキュリティ
○ICタグを利用した登下校管理
通学カバンに入れたICタグを利用して、登下校などの連絡メールを保護者の皆様に送信します。児童の登下校時刻を確認できます。
○常駐の警備員による監視
校門には警備員が2名常駐しており、校舎内への不審者の侵入を未然に防ぐとともに、入校者の監視も実施しています。
○24時間監視の防犯カメラ
校舎内外に防犯カメラを設置し、監視を24時間行っています。
保護者との関わり
後援会活動
帝小祭委員、ベルマーク委員、アルバム委員、卒業対策委員、クラス委員など。
学校行事
全校遠足・社会科見学
セカンドスクール(宿泊学習)
1年生 富士生活体験教室(1泊2日)、2年生 八ヶ岳自然体験教室(2泊3日)、3年生 群馬自然体験教室(2泊3日)
4年生 富浦海浜社会体験教室(3泊4日)、5年生 日光歴史自然教室(3泊4日)、6年生沖縄修学旅行(3泊4日)、
運動会、
展覧会・学芸会(隔年)
クラブ活動
スポーツ系クラブ
サッカー、野球、ドッジボール、バスケットボール、一輪車、ソフトバレーボールなど
文科系クラブ
レゴ、もの作り、ボードゲーム、English、家庭科など
課外活動
サッカー部、バスケットボール部、野球部、吹奏楽団、合唱団
外国語・国際理解教育

「聞く・話す・読む・書く」をバランスよく段階的に学びます。
ネイティブと日本人教師による授業を1年生から週2時間、5年生から週3時間行っています。英語に楽しくふれ、コミュニケーション能力や国際人としての資質を育てます。英検ジュニアや英検にも挑戦します。
「本物に触れるイギリス語学研修」
グローバルな感性を育むため、4・5年生の希望者を対象に、イギリス語学研修を実施しています。グループ校の帝京ロンドン学園を拠点に、海外の文化を肌で感じる貴重な機会となっています。
スクールバス | 【スクールバス案内】 ●分倍河原駅(JR南武線・京王線) ●聖蹟桜ヶ丘駅(京王線) ●高幡不動駅(京王線・多摩モノレール) ●多摩センター駅(京王相模原線・小田急多摩線・多摩モノレール) ●大塚・帝京大学駅(多摩モノレール) ●若葉台駅(京王相模原線) ●新百合ヶ丘駅(小田急線) ●橋本駅(JR横浜線・JR相模線・京王相模原線) ●京王堀之内駅(京王相模原線) ●豊田駅(JR中央本線) |
---|---|
系列校 | 帝京大学幼稚園、帝京幼稚園、帝京めぐみ幼稚園、帝京にしき幼稚園、帝京大学中学校・高等学校、帝京中学校・高等学校、帝京八王子中学校・高等学校、帝京大学、帝京平成大学、帝京科学大学、帝京大学大学院 |
交通案内
●聖蹟桜ヶ丘駅(京王線)
京王バス「帝京大学構内」行「百草団地南」バス停下車
●高幡不動駅(京王線・多摩モノレール)
京王バス「帝京大学構内」行「百草団地南」バス停下車
●多摩センター駅(京王相模原線・小田急多摩線・多摩モノレール)
京王バス「帝京大学構内」行「百草団地南」バス停下車
せんせいからのコメント
図書室担当教諭 古野美香
上から読んでも下から読んでも同じ言葉といえば、どんな言葉を思いつきますか。「トマト」「新聞紙」…意外と思いつくのは難しいと感じるの…